1 ![]() 撮って参りました^^Japan Historic Car tour 2008 (ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2008) 今回は、別の撮影が入ってしまった都合で1日目、2日目までの撮影となってしまいましたが 様々な人との新たなる出会いがあり、また友人がクラス優勝するなど 思い出深いものとなりました(== ![]() はてさて^^初日は晴天に恵まれましてここ小田原でスタートをむかえることとなりました ![]() 久しぶりの複数日のラリーイベント 長丁場の撮影のとき、スタート前にいつもワクワクしてきます^^このワクワクした感じがたまりません(笑) ![]() そんなこんなワクワクしてきたところで出場者の方々が会場にやってまいりました^^ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんなこんなで時が過ぎてゆきドライバーズミーティングが始まりました^^ ![]() ![]() 今回のラリーではこんな優れもののナビゲーションシステムが各車に配られておりましたよ~^^僕も使ってみたかった! さぁ!そしていよいよスタート! ![]() ![]() ![]() そしてこの後、僕も一行を追いかけるために一人寂しくスタートするのでした(笑) この続きは次回の更新にて! 参加されていらっしゃった方で「私の車撮ってますか?」という方がいらっしゃいましたら enzz3121_jp@yahoo.co.jp までご連絡くださいませ^^ 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-27 04:58
| The Car's
![]() ポルシェって都内に居ると割りと良く見かけるのですが 街中にポツンと置いてあるだけで画になりますよねぇ(== えぇ 風景写真の方の作品撮りをしに悪天候の中でかけてきまして その後、あれやこれやと事務処理を行いやっと一段落しまして おぉ!そういえばこっちの方も更新しなきゃ!なんて思い更新いたしました^^ 車のショットでUPしたいものが結構あるのですが・・・ バタバタしているうちにUPし損ねて時期的にねぇ・・・^^;というものになってしまったり 色々制限があったりと、ネタが不足してきております(爆 ボチボチ作品撮りとして一台をじっくり撮りたいなぁ・・・なんて思うこともあったりです 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-14 23:14
| The Car's
![]() ガソリン代・・・高いですよねぇ 遠征に出かけると、この「移動費用」ってどうしてもかかってしまうんですけど・・・ さすがに1リッターあたり170円(ハイオク仕様車なんで)近くだと「たっけぇなぁ・・・」と、シミジミ思ってしまいます(--; しかも原油価格高騰で今後も上がるというじゃないですか! ほんと・・・参ります かといって遠征を電車に変えるというわけにもいかず・・・ガソリン価格上昇の波をモロにかぶってしまっております なんとかならないもんですかねぇ・・・ 皆さんはガソリン価格はいくらまでだったらガマンできますか? 僕は・・・150円くらいまでだったらガマンできるんですが・・・流石に今の価格だと撮影回数に響いてきます(--; 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-11 17:46
| The Car's
![]() SAF1(スーパーアグリ)の撤退とても残念です そもそもの原因はSSユナイテッドの契約不履行だと思うのですが・・・ ジャパンドリームとして始まったスーパーアグリのF-1参戦 その活躍は苦しい台所事情ながら・・・小さい小さいチームでありながら 本当に本当に頑張っていたと思います 撤退に関しての事は様々なところで発表されているのですが・・・魑魅魍魎、海千山千のF-1界・・・発表以外の事情もちらほら聞えて来ます とにかく、ファンとしてはお疲れ様でした・・・夢を見させてくれてありがとうございましたと言いたい気持ちです スーパーアグリの活躍を見ていると本当に勇気が湧いてきました・・・ありがとうございました 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-08 18:19
| The Car's
![]() 今は、色々な事情があって売ってしまったのだがスーパー7を乗っている頃この方には本当にお世話になった ちょっと調子が悪くなって工場にお邪魔すると、嫌な顔など一つも見せずいつも対応してくださったスーパーメカニックの方だ 僕自身も、かつて整備士として働いていた経験があったため簡単な整備は自分でやるもののエンジンの中身などの事は任せっぱなしだった この方を見ていていつも思うことがある・・・ メカニックはクルマのお医者様だなぁ・・・と 熟練のメカニックは「見て」、「音」で、「匂い」で、「感触」で、下手すりゃ「舐めて」五感の全てを使ってそのクルマを診てゆく 更には経験から呼び起こされる「感じ」的な第六感をも駆使し「仕事」にかかるのだ 丁寧なトラブルシューティング・・・クランケであるクルマの「言葉無き車の声」を聴きそして職人の手が動き出す・・・カッコイイのである まるで優れたお医者様のような・・・そんな気がしてくるのだ 今は、工具を置きカメラを手にした自分・・・そのまま工具を手にし続けていたとしたら・・・この領域までいけただろうか・・・僕にはたどり着けない領域だろうな・・・この方を見ているとそう思う、そしていつも尊敬するのである 優れた職人が仕事をする姿は・・・カッコイイなぁ・・・と、いつも思うのであった 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-06 15:00
| The Car's
![]() フェラーリ・・・ スーパーカー世代の僕にはやはり特別な響きがある 一度撮り始めると止まらなくなる エンブレムも画になるクルマだなぁ・・・と、思いながらシャッターを切った 人気blogランキングへ参加しています←ポチっと全開お願いします!^^ 多忙のためしばらくの間コメントのお返しが出来ませんm(_)mお許しを! 本家の風景中心車ちょっとだけブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^ ▲
by enzz-cars
| 2008-05-03 23:08
| The Car's
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
メモ帳
本家のブログ エンゾの写真館 with Keep On Driving! もよろしく!^^
全ての文、写真の権利は管理人に帰属します。管理人の許可無く全ての文、写真の転載、複製、使用(個人の使用も含む)する事を堅く禁じます。 エキサイト以外のリンク 友人でもあり尊敬するイラストレーター溝呂木さんのHP 美しいクラシックカーのイラスト満載のブログです クルマを諦めきれない・・・blog フォロー中のブログ
以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||